CB1000Rブログ

ホンダCB1000R(SC80)のカスタムブログです。NeoSportCafeバンザイ。

CB1000R(SC80)のTSRバックステップにレーシングステップバーを装着!!

自分のCB1000R(SC80)は購入して早い段階でTSRのバックステップを導入していました。 ポジションもやる気にさせてくれる感じでライディングも楽しくなり、走りに割り切ったような無骨なデザインと質感がとても気に入っていたのですが、ひとつだけ気になる点…

CB1000R(SC80)に長距離乗ると右手首が痛くなる件のまとめ!

私だけかもしれませんが、CB1000R(SC80)で長距離ツーリングをすると右手首に腱鞘炎になったような痛みが出て困っていました。 現在はカスタムを重ねてこの問題はほぼ無くなったのですが改めてこの件を記事にまとめてみたいと思います。 なぜ右手首が痛くな…

CB1000R(SC80)のK&Pマイクロニックオイルフィルターを洗浄!

K&Pマイクロニックオイルフィルターを取り付けてから早くも2回目のオイル交換! ということで、今回はオイルフィルターも取り外して洗浄します。純正フィルターの場合どれくらい鉄粉などキャッチしているのか分からないので今回はフィルターの中身を見るの…

CB1000R(SC80)のタイヤ交換。ミシュラン パワー 5を装着!!

タイヤサイズの変更によるシフターエラーが解決したので、やっと落ち着いてタイヤの記事が書けるようになりました! 我がCB1000R(SC80)は純正タイヤが終わった後は、ダンロップのα14を2回連続で履いていましたが、別のタイヤも試してみたかったことと、丁…

CB1000R(SC80)のECUをチューニング!(タイヤサイズ変更のエラー回避)

8月にタイヤサイズを200/55ZR17に変更してから翼(クイックシフター)をもがれたマイCB1000R。。 解決策も見いだせず、せこせこクラッチを切ってギアチェンジをする日々が続いていたある日、Twitterのフォロワーさんがとんでもないニュースをリツイートして…

CB1000R(SC80)にデイトナ ロードステアリングを装着!!

装着!!っておま、先日ハンドル変えたばっかだろ!! このブログを見ていただいている方であれば、そう思われるでしょうが。すいません、ちょっとラグジュアリー路線に振りすぎました。。 確かに快適で乗りやすいのですが、普段のバイクライフは地元の峠道…

CB1000R(SC80)と200サイズのリアタイヤとシフターエラー

これまでCB1000R(SC80)にはフロント120/70ZR17、リア190/55ZR17のタイヤを履かせていました。 純正サイズですが、自分のCB1000Rはアドバンテージ・イグザクトのホイールを装着しており、リムサイズは6.25。本来であればリアタイヤは200/55ZR17を履きたいと…

CB1000R(SC80)のハンドル交換!!(走行編)

CB1000R(SC80)のハンドルをFANATIC MIDIUMに変更して走ってきました!! はじめに、取り付けたハンドルの形状を改めて CB1000R用としてリリースされているマジカルレージングのType1&2ハンドルと比較して 高さは中間(Type1:68mm、Type2:90mm、FANATI…

CB1000R(SC80)のハンドル交換!!(取付編)

ずっと気になりながらも踏み切れずにいたCB1000Rのハンドル交換をついに実行しました!! はじめにですが、ハンドルを交換したからこそ思うこと。CB1000Rのハンドルはよくできています。普段乗る分には支障はないのですが(むしろ良い)、1日400-500km走るツ…

CB1000R(SC80)にK&Pのマイクロニックオイルフィルターを装着!!

前回(4月)のオイル交換から3ヶ月。ツーリングにも何度か行ったので早くも交換時期となりました。 以前のオイル交換の記事でも少し触れていたK&Pのマイクロニックオイルフィルター。 TwitterでCB1000Rに装着している方の写真を見て、かっこいいなぁ〜と常々…

CB1000R(SC80)ワンオフカスタムパーツ計画始動

これまでボルトオンパーツのみでカスタムしてきた我がCB1000R。 いよいよワンオフパーツでのカスタム開始です。 CB1000Rのデザインは本当に気に入っているので、極力カスタムは元の雰囲気を崩さないようにこだわっています。 本当によく考えられたデザインの…

CB1000R(SC80)のチェーン貼り調整

これまでCB1000R(SC80)のチェーン張り調整はショップに依頼していました。 駆動系で命に関わる部品ですし、両持ちのバイクは自分でやったりもしていましたが、プロアームのチェーン調整は未経験だったので、なんとなくショップに依頼していました。 何より…

CB1000R(SC80)にBeeLineMotoをインストール!(使用編)

前回取り付けたBeeLineMotoで実際にツーリングしてきました! 先に結論をお伝えすると自分はこのナビなしにはもうツーリングできません。それくらい気に入りました!ただ万人がそう思うかというとそうではないのでその点を紹介したいと思います。 詳しい情報…

CB1000R(SC80)にBeeLineMotoをインストール!(取付編)

普段ツーリングのナビはApple Watch一択でした。 Siriを利用して「◯◯へ車で行きたい」といえば自動でルートが設定され、右左折が必要な際は少し手前で振動で知らせてくれます。画面を見れば曲がる方向も分かるので重宝していました。 iPhoneのマウントも持っ…

CB1000R(SC80)のバッテリー交換!!

我がCB1000Rは2018年式。現在の走行距離は25,000km。 バッテリーは新車販売時のままなので4年が経過。最近エンジンのかかりが悪いことがあったり、GWのツーリング先でバッテリーの突然死なんて起きたら笑えないので、現時点で致命的な問題はないけど交換する…

CB1000R(SC80)にホンダウルトラG4オイルを注入!!

我がCBも気づけば走行距離24,000kmを超え、またオイル交換の時期がやってきました。 普段はホンダウルトラG3を使用しているのですが、今回はちょっと奮発してG4にしてみようと思います。といってもAmazonで1リッター缶が¥2,009(税込)で購入できた…

CB1000R(SC80)にゲイルスピードのワイヤークラッチホルダーキットを装着!

私のCB1000R(SC80)には元々U-KANAYAのアルミビレットレバーを取り付けていましたが、カスタムが進んでくると、どうしても純正のクラッチホルダーの見た目が気になってきました。 クラッチホルダーは各社からリリースされていますが、ブレーキマスターは今…

CB1000R Black Edition の純正パーツ(部品)がWebikeで手に入る・・・かも!

CB1000Rには海外だけで発売されているBlack Editionが存在します。(一部レッドバロンさんは取り扱いがあるようです) CB1000R(SC80)を所有されている方で、特にカラーがマイナーチェンジされて各所ブラックアウトされたモデルの方、車体カラーがブラック…

CB1000R(SC80)を購入したら真っ先に取り付けたいTSRパーツ3選

筆者のCB1000R(SC80)の中でも装着率の高いメーカーがTSR その中でもひとつ1万円以内で導入できて、しかも満足度の高いパーツを紹介します。総額23,870円(税込定価)でCBが一気にグレードアップするのでおすすめですよ! 筆者のCB1000R(SC80)の中でも装…

CB1000R(SC80)にTSRのハンドルトップマウントを装着!!

筆者大好きTSRからCB1000Rに装着可能な新しいパーツがリリースされました!! TSR ハンドルトップマウントセット カラーはシルバー・ブラック・レッド・カシマコート・ハードナチュラルの5色がラインナップされています。今回は既に取り付け済のTSRパーツに…

あなたのCB1000R(SC80)はマッチョ派?スリム派?

CB1000R(SC80)ってカスタム次第でマッチョにも、スリムにもなれる面白いバイクです。 特にマッチョスタイルは、個人的にこれを選べばあなたもマッチョ的なパーツがいくつかあるので今回紹介したいと思います。 マッチョスタイル1)大きめ&幅広のスクリー…

CB1000R(SC80)にリアフェンダーハガーパネルを装着!!

ちょっと前から付けてたんですけどブログでの紹介が遅くなりました。 ついに!オプションのリアフェンダーハガーパネルを装着しました!! なぜ「ついに!」とか大げさに言ってるかというと、こいつペラッペラのアルミのプレス板なのに高いんです。。(19,25…

CB1000R(SC80)のハンドルを変えたい!!

見た目も乗り味も大好きなCB。カスタムしてかなり自分好みに仕上がってきたけれど、 ハンドルだけが気になる。。 開き気味のポジションがどうしてもハンドルに無駄な力を加えてしまう。高さは今のままでいいのだけれど、もう少し絞りと欲をいえばタレ角がほ…

CB1000R(SC80)ノグチシート走行レビュー!!

愛車CB1000R(SC80)についにノグチシートを装着しました!!!! やっばい。めちゃめちゃかっこいい。。ついでに金色のアイツも装着済。まさか別々に頼んだ納期4ヶ月+工期1ヶ月のシートと、納期6−7ヶ月のホイールが同時に入荷するとは。。 私のシートの…

CB1000R(SC80)のシートカスタムをノグチシートさんへ発注!!

4ヶ月待って、ついにノグチシートさんへ愛車CB1000Rのシートを送る日がやってきました。 長かった。4ヶ月はんぱないです。基本的な仕様は4ヶ月前にメールで打ち合わせ済ですが、なにせ期間もお金もかかるので失敗したくない。 発送前に手書きで追加資料を…

CB1000R(SC80)のexactアルミ鍛造ホイール到着!!

7月末に予約していたCB1000R(SC80)のexactアルミ鍛造ホイールがショップに到着しました!! コロナ流行によるアルミ素材の不足や工場の休業などで納期6ヶ月〜7ヶ月と言われていたのですが、運よく3ヶ月未満で手に入れることが出来ました。 カラーは通常…

CB1000R(SC80)を購入したら後悔するかもしれないケース

このブログのアクセス解析を見ると、最近「CB1000R 後悔」で検索している人がとても多い。。購入した人が後悔しているのか、これから買おうとしている人が事前に調べているのか分からないけど(後者であってほしい)普段はいいことばっかり紹介しているので…

CB1000R(SC80)のシートカスタム!

基本的にはボルトオンパーツでまとめてきた我がCB。 色々とカスタムされる方も増えてきて、もう少しオリジナリティを出したい。そこで思い立ったのがシートのカスタム。 シートのカスタムには3種類の方法があります 1)純正オプションのアルカンターラシー…

CB1000R(SC80)盗難情報。ご協力をお願いします。

CB1000R(SC80)乗りの方が盗難の被害にあいました。拡散・情報のご提供をお願いします。 ナンバー 土浦た9721 【特徴】マフラー モリワキクロスショートツインヘッドライトの周りとエンジンキーの周りハンドルバーがカーボン製スクリーンステップ ベビーフ…

CB1000R(SC80)のリコール

CB1000R(SC80)にリコールが発表されています。 ヘッドライト上下切り替えスイッチの不具合により、Hiビームが点灯しなくなる可能性があるようです。対応としては左側ハンドルスイッチの交換になるようです(作業時間通常1時間程度) 対象の車両はホンダの…