前回取り付けたBeeLineMotoで実際にツーリングしてきました!
先に結論をお伝えすると自分はこのナビなしにはもうツーリングできません。それくらい気に入りました!ただ万人がそう思うかというとそうではないのでその点を紹介したいと思います。
詳しい情報は公式サイトにあるのでそこを見ていただくとして。。
BeeLineMotoに向いていない人
- ナビなしでは知らない土地で旅ができない
- 周りの状況が分からないと不安
- イレギュラーに対応できない
BeeLineMotoの弱点
- ルート機能がいまいちなので経由地を追加したり、わざと走行中にルートから外してリルートさせるなどの対応が必要。何も考えずナビ通り進むと思わぬ酷道に案内されることも(笑
- 曲がり角で次に曲がる方向へ>が動きますが、その動きが交差点にかなり接近しないと動き始めない。特に3車線同士が交わる大型の交差点など交差点の中央付近に近づいてやっと>が動き始めるので、そのまま直進してしまうことがあった。
次の交差点までの距離や交差点の方向なども表示されているので複合的に情報を見る必要があります。 - 最終地点までの進行割合は分かるが具体的な距離や到着時間が表示されない。
- 動作はスマートフォンに依存。ナビ単体では利用できない。
BeeLineMotoのいいところ
- とにかくハンドルまわりがシンプルになる。かっこいい。
- 慣れれば必要充分に目的地にたどり着ける機能がある。
- スマートフォンを落としたり破損させるリスクがない。
- 必要最低限の情報でアナログな旅を楽しめる。
- 丸一日使用しても余裕のバッテリー容量。スマートフォンの節電にも。
ちょっと癖のあるナビですが、慣れれば大丈夫。むしろ便利で楽しい。
基本のルートは頭に入れて、案内看板なども見ながら、保険代わりに右左折のタイミングや方向を確認する。そんな使い方があっています。まだナビアプリがなかった頃の旅を安全に疑似体験できますよ。
後から走ったルートを振りかえれるのもいいですね。
正直ハード面もソフト面も改善の余地はありますが。。
もっと売れて、改善されていけば楽しいのになと思います。
BeeLineMoto おすすめですよ!