CB1000Rブログ

ホンダCB1000R(SC80)のカスタムブログです。NeoSportCafeバンザイ。

CB1000R(SC80)にSW-MOTECH URBAN ABS サイドケースを装着!

これまでCB1000R(SC80)でのツーリングではSW-MOTECHのサイドバッグを使用していました。

www.cb1000r.info

このサイドバッグにはLC1(9.8L)とLC2(13.5L)の2種類があり、両方持っているのですがツーリングの際は主にLC2(13.5L)を利用していました。

ツーリング中もかっこいいCB1000Rの写真をたくさん撮ったり眺めたりしたいので、個人的なこだわりでバッグは左側のみと決めています。

LC2サイドバッグ片側のみでも1泊2日〜2泊3日までならツーリングミニマリストな自分は割と平気なのですが、今回、4泊5日でツーリングに行くことになり流石に厳しく、前々から気になっていた同じSW-MOTECHのURBAN ABS サイドケースを購入することにしました!

それにLC2サイドバッグは普段遣い〜ツーリングまで酷使していたので、ベースに歪みが出てきていました。

ステー側の面が新品の時は垂直なのですが湾曲しています。ステーから外れたりすることはないと思いますが手でゆらすとパカパカ音がして大荷物を積むのは不安です。

ということでURBAN ABS サイドケースが届きました!

大きい!素材は樹脂で全然軽いです。残念ながらチャック部分は防水対応ではないので雨天時は付属のレインバッグを使います。

ステー側。サイドバックよりもしっかりしてて安心感があります。ステーはサイドバッグと共通です。

チャックで開閉します。開閉は2段階でカチャッとするベルトを外すと完全に180度展開します。

装着するとこんな感じ!

大きいけどスタイリッシュ!

結構幅があるので外側に張り出します。とはいえ気になるほどではないです。
右側はワイバンなどのアップマフラーだと干渉します。純正マフラーは多分大丈夫なのかな。

ってことでツーリングに行ってきました!

4泊5日、とても快適にツーリングをすることができました!

ワンタッチで車両から取り外せて、荷物もたくさん入るし、取り付けも安定してて最高です!あと、取っ手があるの地味に便利ですね。フェリーや宿で取り外して持ち運ぶ際などとても重宝しました。

ファスナーのロックは付属の南京錠もよいですが、ワイヤー付きのロックを使うとヘルメットを取り付けたりできるので良かったです。

ちなみに左側だけにつけても車両の重量バランスの悪さや不安定さなど感じることは一切ありませんでしたよ。

SW-MOTECH URBAN ABS サイドケース、かっこいいし便利だし最高におすすめです!