CB1000Rブログ

ホンダCB1000R(SC80)のカスタムブログです。NeoSportCafeバンザイ。

CB1000R(SC80)にマジカルレーシングNK-1ミラー(タイプ4ヘッド)を装着!

ついに、ついに、、思い切ってマジカルレーシングNK-1ミラー(タイプ4ヘッド)を購入しました!

そんな大げさなって思われるかもしれませんがこのミラー定価4〜5万円するんですよ。。ずっとオークションできれいな出物がないか狙い続けてきましたが、下手したら状態が良いものは3万円後半〜4万円くらいで落札されるので苦渋の涙を流し続けてきました。

そもそもなぜこんな高級ミラーにする必要があるのか

CB1000Rのミラーってエンジンまわすとぶれるんです。。ハンドルがラバーマウントじゃないからなのか、この車両独自のものなのか分かりませんが割と下道でも加速時や高速道路で走ると後方が視認できないくらいぶれます。

まったく見えないわけじゃないんですがやっぱりはっきり見えないとストレスですよね。。とくに右側はアクセルホルダーがあり直接ハンドルを手で抑え込んでいる訳ではないため左側よりもかなりぶれます。

なので、自分のCB1000Rは割と購入当初にSIMOTA(シモタ)というマジカルレーシングのミラーにそっくりなカーボンミラーに換装していました。このミラーも両側で2万円弱するのでどちらかといえば高級ミラーの部類です(ミラー界隈はrizomaやmotogadgetをはじめ化け物がたくさんいますが笑)

見た目高級感もあり、軽く、購入当初はブレない!かっこいい!最高!って感じだったのですが、数年乗っているとやはりブレが気になってきました。これが経年劣化なのか慣れてしまったのかはハッキリとは分かりません。

www.cb1000r.info

www.cb1000r.info

ということでマジカルレーシングのNK-1ミラーを取り付けていきます!

ステーはスーパーロングエルボステムです。SIMOTAの135mmより若干全長が短くなります。ミラーボディは現在のSIMOTAに近いタイプ2ヘッドと悩みましたが今回はイメージチェンジも兼ねてタイプ4を選択しました。その他、一応記載しておきますがネジピッチは1.25、両側正ネジです。

持ってみた感じ重さはSIMOTA(写真上)とそんなに変わらないですね。カーボンはマジカルレーシング(写真下)のほうが品質が良い感じがします。

SIMOTAは数年使っていることもあり若干黄ばんだ感じになっていますが、同じくらい使用しているマジカルのカーボンバイザースクリーンはほぼ変色していないため、このミラーもおなじような品質でしょう。

写真じゃ分かりにくいですがマジカルはカーボンの主張がすごいです。でもSIMOTAも十分綺麗ですよ。これまでありがとうSIMOTA!!

しかしマジカルのミラーは可動部が多い

これ走ってるときに緩んだりしないのかな。。ツーリング中に緩んだりすると不安なのでしばらくは六角レンチを携帯しておこうと思います笑あと可動部が多いとこれがミラーのブレに繋がらないかも心配ですね。

とはいえこれがメリットになることもありました。自分のCB1000Rはクラッチ側だけゲイルスピードのクラッチホルダーに変更していますが、これによりミラーの取り付け位置が左右で結構ちがってるんです。

なので以前のSIMOTAのようなリンクレスででシンプルに立ち上がるタイプのミラーだとどうしても左右非対称感が出てしまいます。これはマジカルのミラーでも同様ではあるのですが、3箇所も角度調整箇所があるため若干和らぐといいますか自然な感じに取り付けることが可能です。

走行してみた結果、ミラーの全長以外はマジカルレーシングのミラーが全て上です!!

いやー、この結果には安心しました。4万円以上の出費でミラーブレブレだったらメンタルもちません笑

まず下道の常用域ではまったくブレず視認性も最高です。これはSIMOTAも良好なのですが、画質が違うといいますが、HDのモニターを4Kに変えたくらいハッキリくっきり見えます。

ただ、ステーはスーパーロングエルボステム一択だと思います。視認性を考えるとこれより短いステーは私の場合は考えられません。スーパーロングエルボステムでもSIMOTAの135mmステムより若干短いです。

高速・高回転域でもあきらかにSIMOTAよりぶれない!!

一応補足しておくとまったくぶれない訳ではありません。ただブレが始まるまでの速度域や回転域があきらかに向上し、またぶれ始めてからの視認性も全く違います。

SIOMOTAは何も見えん!となるのに対してマジカルレーシングのミラーはぶれていてもミラーに写っている車やバイクがちゃんと認知できます。この違いは大きいですよね。

100kmほど走りましたがミラーが途中で緩んだりすることもありませんでした。

マジカルレーシングのミラー、買って正解でした!

Webike!のセールで若干お得に購入できたもののやはり高額だったので心配でしたが結果満足です。ですが、SIMOTAも良いミラーかつマジカルと比較して2万円以上安く購入できるので、どちらが良いかというのは使う方の好みやニーズによるのかなと思います。

正直ヤフオクで3万円後半〜で落札するのは個人的にはおすすめしません。

SIMOTAもそうですがこの手の作りのミラーは精密な製品です。マジカルレーシングの説明書でも分解非推奨(個人では戻せなくなる可能性あり)、ミラーの角度調整部分のネジは締めすぎ厳禁とありますし、いくらぱっと見きれいでも素性のわからない製品にほぼ定価のような金額をかけるのはリスクのほうが大きいと思います。

たとえばネジを締め込みすぎてネジ山が破損していたり、カーボンボディ内部に亀裂が生じていたり、実際の使用に支障はなくてもブレが発生しているかもしれません。そのような状態は写真ではまず分かりませんし、ヤフオクはそのような問題が起きていると知っていても故意に情報を掲載せず出品される方も実際にいます。

タイミングを狙えばWebike!のセールで4.0万円くらいになることもありますのでのんびり機会を狙いましょう〜