CB1000Rブログ

ホンダCB1000R(SC80)のカスタムブログです。NeoSportCafeバンザイ。

CB1000R(SC80)のスリップオンマフラー

私のCBはワイバンのフルエキを装着していますが、偶然ヤフーショッピングで5万円引きで販売しているショップに出会わなければ、おそらくスリップオンマフラーを選択していたと思います。

ワイバンのフルエキはとても気に入っていますが、(私にとっての)デメリットもあります。

1)CB1000Rはジェントルな見た目なのに速いところが気に入っているのですが、ワイバンのフルエキを装着すると、良くも悪くも、いかにもカスタムしてます!って雰囲気になってしまいます。

元々のカスタムプランでは色物はナイトロンのサスくらいでその他は派手なパーツは一切使わないように考えていましたが、ワイバンの導入によりその方向性が変わってしまいました。

2)エンジン特性がかなり変わります。CB1000Rの乗り味は5000〜7000回転のトルクの谷?に起因している部分もあると思うのですが、フルエキの導入によりフラットなパワーカーブになります。ある意味CBR的な感じで(乗ったことないですが・・)元の性格をスポイルしているようにも感じます。このあたりは好みですが、スリップオンマフラーのほうが元の特性を残しつつパワーアップできるのではないでしょうか。

私が気になっていたスリップオンマフラーメーカー7選

TSR

ワイバンをつけなければ私は間違いなくTSRの2本出しスリップオンを選択していました。個人的には一番フルエキをラインナップしてほしいメーカーさんです。

f:id:cb1000r:20201104123338j:plain

f:id:cb1000r:20201104123402j:plain

<参照:http://shop.tsrjp.com/

SC PROJECT

限定のCB1000Rにも純正採用されていいるSC PROJECT。自分はスラッシュカットのS1サイレンサーが好みです。

ZARD

他とは一風変わったデザインのZARD。他車種用でも特徴的なデザインの製品をラインナップしています。

ARROW

2本出しのサイレンサーが特徴的なarrow。その他1本出しモデルも。

USヨシムラ

日本ではCB1000R用マフラーはラインナップされていませんがUSヨシムラからCB1000R用が販売されています。

アクラポヴィッチ

CB1000R用海外製マフラーの中では唯一車検対応のアクラポヴィッチ。コンセプトモデルにも近い造形が◎。その他車検非対応ですが、小ぶりなスリップオンもかっこいいです。

テルミニョーニ

ドカで同じみのテルミさん。シンプル&小ぶりでかっこいい。

スリップオンマフラーは価格もですが、フルエキと違って様々なメーカー・デザインから選べるところが良いですね。

特に海外製のマフラーはデザインも特徴的で、車検の問題がなければぜひ付けてみたい製品ばかりです。

 

おまけ【気になる海外製フルエキ】

CS Racing

マイナーメーカー&海外製で購入する勇気は無いけどデザインは面白い!!

新型CB1000R 2021モデル comming soon!!!!

ホンダヨーロッパからCB1000R 2021モデルが発表されました!!

MVアグスタのブルターレ風の傾斜したライトが特徴的ですね。
ライトのバイザーは現行型はオプションですが新型は標準装備になるのかな。
ラジエターシュラウドやエアクリーナーカバーのアルミパーツは少し小型化されてる?
エキパイの形状も違いますね。
タンデムシートはライダーのストッパーがついているように見えますが現行オプションのようにカバーなのか、シート自体にストッパーが実装されたのか。後者なら現行型にも流用できないかな。。

f:id:cb1000r:20201025125206p:plain

正式発表は11月10日のようです!!

どんな形にまとまっているのか非常に気になりますね〜。一部パーツが現行型に流用できたら楽しいのにな。何はともあれ現行デザインは2018年〜2020年までの短期間のモデルになりました。むしろ希少性が出て、他の型ともかぶりにくいし嬉しいですね(ただ現行型向けのカスタムパーツはもうあまり開発されないだろうなぁ。。)

個人的にバイクは初期型と最終型が嗜好と思ってます。私のCBは初期型。
正式発表が楽しみですね!!

CB1000R(SC80)にマジカルレーシングのバイザースクリーンを装着!

これまで愛車のCB1000R(SC80)にはMRAのスモークスクリーンを取り付けていました。

MRAのスクリーンはその大きさに対してデザインの主張度が低く、CBの雰囲気を壊すことなく、大きな風防効果を得ることが出来るので気に入っていましたが、今回イメージチェンジでマジカルレーシングのバイザースクリーンに変更することにしました。

マジカルレーシングのバイザースクリーン取り付け

f:id:cb1000r:20201024141307j:plain

マジカルレーシングの説明書は割と手順が端折ってあるので、もう少し詳しく。手順としては下記となります。

1)ヘッドライト上部のステー左右の星型ボルトをトルクスレンチで外します。

2)ライトリム下部の六角ボルト1本とライトリム上部の六角ボルト2本を外します。

3)ライトリムがごっそり外れますので、ETCアンテナが固定されているステーの爪2箇所を内側から押し込んで外します。

4)ベッドライトに3)で取り外したETCアンテナステーを純正の六角ボルト2本で固定します。

5)バイザースクリーン付属のステーを1)で外した星型ボルトがついていた箇所に取り付けます。

6)【注意】まずバイザースクリーン下部を2)で取り外した純正の六角ボルト1本で固定します。

7)【注意】5)のステーに付属の六角ボルト2本でバイザースクリーンを取り付けます。

※6)7)の手順を逆にするとネジ穴が合わずスムーズに取り付けができない可能性があります。バイザー側の穴を拡張して取り付けている人もいるようですので、この問題が起きる可能性は高いのではないかと思います。上記手順で行えば、特に加工は必要ないはずです(個体差は分かりません)

MRAスクリーンとの比較

f:id:cb1000r:20201024140543j:plain

MRAのほうがスクリーンの面積が大きく風防効果は高いかもしれませんが、その差は僅かかと思います。マジカルレーシングのスクリーンはライトリムとスクリーンが一体設計であることや車体への取付方法など信頼性がとても高いです。デザインもスタイリッシュで、取り付ける前はお面感が出ないかなと心配していたのですが、流石に車種専用設計なだけあってとてもかっこいいです。

f:id:cb1000r:20201024141132j:plain

引いて見たらこんな感じ。

f:id:cb1000r:20201024141154j:plain

ちょいアップ。

f:id:cb1000r:20201024141219j:plain

内側から。すべて透明なMRAのスクリーンに対して、バイザーの一部がカーボン製であるマジカルレーシングのスクリーンはコックピット感をより強く感じることができます。カウルの内側にあるメーターってなんかテンション上がりますよね(笑

ちょっとお値段ははりますが、デザインや質感、取付精度などとても高く、メンテナンス用のケミカルも同梱されていて満足感はとても高いと思います。マジカルレーシングのバイザースクリーン、おすすめです!!!!

マジカルレーシングバイザースクリーンラインナップ

カーボン綾織(スーパーコート・スモーク・クリア)


 

カーボン平織(スーパーコート・スモーク・クリア)


 

CB1000R(SC80)にSW-MOTECH(エスダブリューモテック) のサイドバッグを装着

随分前にAmazonで注文していたのですが、約1ヶ月半でやっと届きました!

SW-MOTECH(エスダブリューモテック) のCB1000R用サイドキャリアとLEGEND GEAR(レジェンドギア)LC1サイドバッグ!

普段、走りに行くときに財布と携帯を入れたり、帰りにお酒買って帰ったりとか(笑)小振りなサイドバッグがほしかったんですよね。シートバッグの固定にも使えそうだし。

f:id:cb1000r:20201011185118j:plain

SW「モウ(牛)」テックを連想させるマーク(笑)

f:id:cb1000r:20201011185233j:plainサイドキャリアはタンデムステップのボルト2本とシート下のボルト1本で固定します。タンデムステップのボルトはユニバーサルソケットアダプターがあったほうが外しやすいかも。キャリアは見た目よりは軽量でいい感じです。

サイドキャリアを取り付けるとこんな感じ。

f:id:cb1000r:20201011185529j:plain

今回は財布や携帯程度の小荷物を入れることが目的なことと、右側は極力マフラーやリアサスのガスタンク・アジャスターのみの見た目にしたかったのでキャリアは左側のみにしました(そもそもナイトロンの別体タンクやステーと干渉して右側はつけるの厳しそうです)

LEGEND GEAR(レジェンドギア)LC1サイドバッグを装着!!

f:id:cb1000r:20201019104653j:plain

取り付けはワンタッチ。今回購入したバッグはブラックエディション。雰囲気が引き締まっていい感じ。でもパニアも気になるな〜。フルレザーとかもあればいいのに。

f:id:cb1000r:20201011190857j:plain

一番小振りなLC1タイプですが一泊二日くらいのツーリングなら充分対応できそう。

f:id:cb1000r:20201011190219j:plain

もう少し内側に入ってたら完璧だけど片側だからまぁいいかな。

f:id:cb1000r:20201011190302j:plain

前から見たらこんな感じ。

f:id:cb1000r:20201011190521j:plain

後ろからはこんな感じ。

f:id:cb1000r:20201019093017j:plain

真横から。蓋はマジックテープで全面ガッチリしまります。3本のベルトで固定するのですが、出来るだけ短くしたほうが、バッグの形が締まってかっこよくなりそうです。

これまで山に走りに行くときは、レッグバッグやリュックを利用していたのですが、このバッグがあればその必要もありません。やはり体が身軽になってライディングに集中できるのは良いですね。帰りに道の駅でお土産買ったりコンビニやスーパーでちょっとした買い物もできますし。

SW-MOTECHいい感じです!!


 


 

CB1000R(SC80)ナイトロンリアショック ファーストインプレッション

ナイトロンのリアショックをCB1000R(SC80)に取り付けて200km程度走ったのでファーストインプレッションを投稿したいと思います。

f:id:cb1000r:20200928213513j:plain

その前に、、こういったパーツは乗り手のスキルによっても評価がかなり変わってくると思いますので軽く自己紹介します。

筆者のメインのバイク歴

ゴリラ ⇒ CB750F ⇒ Ducati900SS(95) ⇒ Ducati998 ⇒ CB1000R
ドカの期間が長いです。軽量コンパクトなスポーツバイクが大好き。

筆者のバイクスキル

峠 ⇒ 走るの大好き。でも膝スリとかできません。
サーキット ⇒ 走ったことありません。走ってみたいな。
ツーリング ⇒ 道さえつながっていればどこまででも走るぞ。

 

f:id:cb1000r:20200928214316j:plain

 

それではファーストインプレッション。

1)ナイトロンショックに交換すると快適な乗り心地になるのか

結論からいいますと、正直、市街地や高速道路で法規を守って走っている状況では、私の場合、純正ショックとの違いはほぼ分かりませんでした。

快適かどうかの判断に道路の段差やギャップに乗り上げた際の反応があると思うのですが、微妙に違うかな・・・といった感じで、「うぉぉー!雲の上を走っているようだ!」とか「これは純正ショックと全然違う!」「またがっただけで一目瞭然!」のようなことは感じられませんでした。

ぶっちゃけ段差は段差なので乗り上げればガツンと来ますし、ガツン!がドゥン!になったような気がすると言われればするけど、、くらいの印象です。

原付のショックならまだしも、コストをかけて開発されている大型バイクのショック。色々不満はあったけど、むしろ純正もそこそこいい仕事してたんだなぁと思いながら、正直「かかった金額ほどの価値はあったのか・・」「ちょっとやっちまったか」「マニアックな部品だなぁ」と最初は思っちゃいました(笑

 

f:id:cb1000r:20200928215530j:plain

2)峠を走ると評価が変わった!

後日、休日によく足を運ぶ峠道を走ると評価が変わりました。

  1. コーナーでアクセルを開けた際の反応がなんかいいぞ。
  2. コーナーリング中、すごく安定している。路面のギャップを拾ったり、アクセルワークで車体姿勢が乱れても素早く収まる。
  3. 元々コーナーリング中のリカバリーがしやすいバイクだと思ったけど、さらにしやすくなった。
  4. 気のせいか加速も鋭くなったような・・・
  5. 狙ったラインで走りやすくなった。

なるほど。当たり前だけどスポーツ走行に重点をおいたショック。市街地では良さが分かりませんでしたが、峠道を走ると、私レベルでも純正との違いが分かります。もっともっと走り込めばさらに発見がありそうな気がします。

 

f:id:cb1000r:20200928221719j:plain

3)ナイトロンショックをつけると誰でもコーナーが走りやすくなるのか

例えばコーナーが怖くて、コーナーリング中にアクセルをあまり開けずに走っている方には変化が感じづらいかもしれません。乗り手のアクションに対して応えてくれる、そんなショックだと思います。

私よりももっと運転技術の優れた方や、場所が公道ではなくサーキットであれば、さらにパフォーマンスを発揮してくれるのでしょう。

結論:ナイトロンを購入するなら

  • 普段の運転が快適になればいいな… ⇒ 費用対効果を感じづらいかも。。
  • 峠道を走るのが好き! ⇒ きっと効果を体感出来るはず!
  • サーキットを走る ⇒ 走行経験のない私には語れませんが間違いなく良いのでしょう!

ってことでファーストインプレッションはこんな感じでした(素人丸出しの記事でスミマセン)ナイトロン、買ってよかったです!これから走りこんだり、せっかくたくさんの調整機構が備わっているので色々と試して楽しんでいこうと思います!

 

 

 

 

 

CB1000R(SC80)にナイトロンのリアサスを装着!

オーダーから1ヶ月待って、CB1000R用ナイトロンリアショック NTR R3がショップに到着しました!!

f:id:cb1000r:20200923212209j:plain

うぉぉ、すごい。目につく部分はほぼアルミ削り出し。。ターコイズブルーがまぶしい。これが今から俺のCB1000Rにつくのか。。

f:id:cb1000r:20200923212336j:plain

外部式リザーバータンク仕様。ナイトロンのマークはステッカーです。最後に貼るよ。このままでもさり気なくて渋いね。

f:id:cb1000r:20200923212442j:plain

油圧式プリロードアジャスターも標準装備されています。

今回取付はCB1000Rを購入したプロショップにお願いします。

f:id:cb1000r:20200923212801j:plain

自分の家からは隣の県でちょっと離れた距離にあるお店なんですけど、良い部品だからこそ信頼できるメカニックさんにお願いしたいってことで、決めました。

時折お話しながら作業風景を見せてもらっていましたが細かい部分まで本当に気を使って作業をされていて、お願いして本当によかったと思いました。

初めに純正リアショックの状態でまたがって車高を計測。
その後、作業開始です。

f:id:cb1000r:20200923213123j:plain

結構ごっそり外します。この後リアフェンダーや左側のステップも取り外していました。

f:id:cb1000r:20200923213314j:plain

外したところはこんな感じ。

f:id:cb1000r:20200923213358j:plain

取り外したリアショック。結構重いっす。ダンベルみたい。
ナイトロンと持ち比べて「うぉぉー!!ナイトロン軽い!!!!」を期待しましたがそんなに変わりませんでしたw

12000kmくらい走りましたが、まだまだ使えるので将来的にナイトロンをオーバーホールをする時のために大事に取っておきましょう。

f:id:cb1000r:20200923213625j:plain

リザーバータンクは付属のステーでタンデムステップに共締めします。
ステーも黒なので目立たなくていいですね。

f:id:cb1000r:20200923213958j:plain

通常、CB1000R用の油圧プリロードアジャスターはステップのサイレンサーステー部分に取り付けるのですが、自分のCBはTSRのバックステップを入れて、サイレンサーステーは取り外しているので、ナイトロンさんの他車種用のようにリザーバータンクにステーを介して取り付けるよう、ステーやホースの長さをカスタムオーダーしました。

こっちの取付のほうが見た目的にも好きなんですよね。まじでかっけぇ。。
あと、アジャスターはこのあとネジが見えないよう逆向きにつけなおしました(笑)

f:id:cb1000r:20200923214345j:plain

反対側から見たらこんな感じ。

そして、、ナイトロン取付完了!!!!

f:id:cb1000r:20200923214722j:plain

ホースの取り回しまで綺麗に処理いただいて感謝感激雨あられです。
ツーリング帰りにショップによったもので、バッグなど背負っててすみません。
次回以降の記事で装着写真は改めて綺麗に撮影して紹介していこうと思います。

これからナイトロンを購入される方へお伝えしたいこと

1)装着前に製品を必ず確認してください。

書くか迷いましたが。。このブログを読んで、もしもナイトロンさんのショックを購入される方がいた時、後悔されてほしくないので。(ナイトロンさんごめんなさい。好きです。応援してます。)自分の購入したナイトロンはスプリングに5mm〜10mm程度の塗装の凹み?がありました。

f:id:cb1000r:20200923215641j:plain

高額な商品ですし近県のショップであれば返品交換を相談するのですが(メーカーさんが対応してもらえるのかは分からないです。検品のハンコも押してあるし、こういうものなのかもしれません)、時間をかけて純正ショックを取り外していただいた時点で気づいたことと、取り付ければほぼ見えない部分であることから今回は妥協して取り付けました。

日本で組み立て・検品しているとのことで信頼していましたがちょっと残念でした。
自分のナイトロンがたまたま外れだったのか、割とこうゆうものなのか分かりませんが、これから購入される方は念の為、装着前に確認をおすすめします。

※2020年9月24日追記:お店の方がナイトロンさんへ確認してくれました。スプリングを塗装する際にフックに引っ掛けて塗装するためどうしても1箇所このような箇所が出来、タッチアップで補修しているとのことで、製品仕様とのことです。

2)車高調を車高を下げるために利用するのは厳しそう

私は体重90kg(身長183cm)、用途はスポーツ走行のみ(実際はツーリングしますけども)、レース・ジムカーナー利用なしでオーダーしましたが、その設定で、車高調は一番低い位置でも地面からウインカー計算で車高が1cmアップしました(油圧のプリロードアジャスター最弱)。シート計算だと数mmUPですかね。

プリロードを下げれば若干車高は落ちるかもしれませんが、油圧のアジャスターをつけている場合、取り付け後に緩めようと思うと一旦サスを取り外す必要があると思います。

そもそもプリロードで極端に車高を下げるのはあまり良くないと思いますので(個人的感想)そうなると純正の長さから縮める側での調整幅はほぼ無いと思ったほうが良さそうです。

ファーストインプレッションは次回の記事で更新したいと思います!!

傷の件は残念でしたが、ショップからの帰り道90kmはワクワクと発見の楽しい時間でした。購入して良かったと思います。ただ、購入を検討している方はぜひ、今後の記事も読んでから決めていただきたいです。

ファーストインプレッションの記事と峠なども走ってみた後の記事を投稿予定ですのでもう少し待っていてくださいね。

www.cb1000r.info

CB1000R(SC80)にナイトロンのリアサスをオーダー!

CB4 Interceptorが市販されない限り、きっとおそらく10年以上は乗るであろうCB1000R(SC80)。

まぁ流石に出ないっすよね。。しかしCB4 Interceptorかっけぇ。。

ま、それは置いといて、長く乗るなら妥協はしたくない。思い切って頼んじゃいました。ターコイズのあいつを。。

ナイトロン「リアサスペンションモノショック NTR R3」!!


 

ナイトロンに決めるまで、そしてR3モデルに決めるまでに悩んだこと 

オーリンズやその他メーカーと迷った。。

上位モデルのR2・R3シリーズはなかなかのお値段しますし、王道のオーリンズはもう少し安く(それでも結構しますが・・・)入手できるのと信頼性も高いので迷いました。


 

ですが、前愛車のドカがオーリンズだったので他のショックも試してみたかったことと、少なくともCB1000R(SC80)にナイトロンをつけている人はまだ見なかったのでナイトロンに決めました。(数少ないブログ読者様にとってもそのほうが喜んでもらえる記事が書けるかなと)

その他、ギアーズ サスペンションさんもいいな〜と思ったのですが、将来的なオーバーホールや部品の供給がなんとなく不安なのでやめました。でもギラギラしてていいですよね。レースでの装着実績も増えているようで性能も期待できるのではないでしょうか。

 R1・R2・R3シリーズで迷った。。

1年間の中で自分の主な用途は

  • 週末に峠を走る… 85%
  • 500km〜1000km程度のツーリング… 10%
  • ゆっくり短距離をタンデム …  5%

峠を走るのは好きですが、ライディングテクニックは年齢と乗ってきた期間なりだと思います。サーキットを走るわけでもありませんし、細かいセッティング機構があっても活かせないかもしれません。

調整機構や作りがシンプルなR1シリーズのほうが、むしろ素人にはセッティングを出しやすく、また、オイル漏れなどのトラブルも少なくなるのかなと。

だけどR2シリーズ以上の別体タンク機構は魅力的。さらに最上位のR3シリーズとは1万円しか違わないとなると(金銭感覚が麻痺しますね。。)もうそっちでもいいんじゃってなってしまう。

最終的には取り付けをお願いするプロショップの方とお話して、特に高速低速のセッティングはサーキットでも走らなければ分からないかも・・・のようなアドバイスもいただきなながら、

しかし、ナイトロンさんは用途や体重に応じて初期セッティングを行い出荷してくれるので、セッティング機構が多いからといって、適正なセッティングが出せず性能を体感できないといったこともないでしょう、ということで、

どうせなら何かあっても悔いの残らないR3シリーズに決めました。

ナイトロンリアショックに期待すること

 純正サスも調整すれば割と気持ちよく走れるのですが、

  • 純正セッティングのままだとボヨンボヨンして乗りづらい。その割に段差では突き上げてくる。
  • プリロードやイニシャルを固めの方向に持っていくと乗りやすくなるが(個人的好みです)、やはり荒れた路面での突き上げが気になる。
  • 高速で段差に乗り上げると、リアサスの挙動が収まらなくなることがある。
  • 段差のいなし具合は前愛車のドカ純正オーリンズのほうが数段上。

この辺の感じていることが改善されたらいいな〜と思います。

ナイトロンへのオーダー

体重&用途、それと若干のカスタマイズをご相談して問題ないとのことなのでオーダーシートにて注文。納期は1ヶ月とのこと。次回計画しているロングツーリングに間に合うといいな。。

>>次回取り付け・ファーストインプレッション投稿予定です!!

www.cb1000r.info